« 2018年8月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年7月

一年を通しての母親クラブ活動

鶴岡市三瀬せせらぎ母親クラブ

6月の足型描きから一年の活動がスタートします。
保育園の先生や父母の会、ペンキ屋さんに協力を得て、土曜日の早朝に地区全域を回り足型の描き直しをします。
子どもたちの良く通る所は、「ここで止まって確かめてから渡るんだよ」という指導の手助けにもなっていると聞きました。

夏の地引き網体験、秋の福祉まつり、冬にはかんじきウォークなど、地域の行事に関わり子どもたちの様々な体験をバックアップしています。

その他、在宅の未就学児と保護者が参加する「わいわいクラブ」とバスハイキング、保育園の年長児とキッズドームソライにお出かけ、小学校の読み聞かせの会への支援、見守り隊、安全協会との連携、新入学児への母親クラブPRなどを行っています。

メンバーができるところでちょっとがんばって、得手なことは大いに期待をし、不得手なことは補いあいながら、地域の子どもたちの健やかな育ちを応援できればと思っています。
(会報「おかあさん」より)

|

こども館ボランティア

ホッとママ

平成31年2月24日(日)

折り紙でおひなさま飾りつくり

190224-014

190224-012

190224-013

|

地域組織活動指導者全国大会

平成31年2月21日(木)、22日(金)

宮城県仙台市で開催された地域組織活動指導者全国大会に参加させて頂きました。

記念講演の「脳科学がひも解く子育てに大切なこと」の中では、小さいころからの生活習慣による脳の発達や、メディアと脳の関係、その後のライフスタイルのこまで、詳細なデータを見せていただくと共に、既に対策についても進行しているとのお話がありました。
メディアに対する危機感を深く感じ、この話をより多くの方に聞いて欲しいと思いました。

次の講演の中に、震災後の中高生の活動の話がありました。
その話を聞き、自分も大変な中、自分よりも小さな子どもたちのための活動や地域のためのボランティアをする中高生がいたなんて、本当に素晴らしいと感動しました。

今回の大会では、行政説明からあきらちゃんのあそびうたコンサートまで、幅広い内容の学びがあり、今後の活動のヒントを多くいただいたように感じました

|

影絵人形作りワークショップ

みらい子育てネット山形研修会

【影絵人形作りワークショップ】

平成31年1月22日(火)

東根市のさくらんぼタントクルセンターを会場に開催された影絵人形作りに参加しました。
以前に、こども館での公演を見たことがあって不思議な影絵の世界に驚いたのと同時に、美しさに感動しました。
今回は牛乳パックと割り箸で作るとのことで、身近にある物で作れるんだと感心しました。

影絵用の下絵が準備されてありましたが、先生はハンドフリーで描いた絵の方がおもしろいというので、みんな真剣に思い思いの絵を描いていました。
一番難しかったのが動かすパーツところや目のくりぬくところを考えながら描くところでした。
先生にアドバイスをもらいながらなんとか完成し、次は、一人ひとり雨傘のスクリーンを使っての発表です。

みんなは即興で物語を考えて発表しました。
それぞれの発表はとても楽しく、みんな大笑いでした。

大変有意義な時間を過ごすことができ、参加してとても良かったです。
作った人形は愛着がわき部屋に飾ってあります。
(会報「おかあさん」より)

Sdsc02941

Sdsc02946

Sdsc02948

Sdsc02952

Sdsc02962

Sdsc02961

S1901221

私は悪魔に挑戦しました。
時間はかかったけど、思い通りのものが出来ました。
出来上がった後は、自分のものを影絵に映してそれぞれ演じてみました。
私は恥ずかしくて、うまくできませんでした。
でも、その後、ホケキョさんがみんなの作った人形を使って演じてくれました。
そうすると、人形が生きているように動き出し、本当にびっくりしました。
(会報「おかあさん」より)

|

こども館ボランティア

東根市母親クラブ連絡協議会

平成30年12月23日(日)

東根市母親クラブによるこども館のボランティアを行いました。
今回は、お正月のリース作りを行いました。

土台となる紙皿に、折り紙でいのししを折り、みかん、梅の花、門松などを貼っていき、かわいらしく仕上がる様にしました。
10時開始早々、親子連れの方が何組か来てくださり、みなさん思い思いのリースが出来上がりました。

こどもたちの想像力はとても素晴らしく、大人の私たちでは考えつかないようなセンスの良さで、上手に作りあげていました。
小さなお子さんには、こちらで折ったいのししや梅の花を飾ってもらい、好きなように貼っていて、とても楽しそうでした。

午前中は15名ほど、午後からも9名の方に参加して頂きました。
ありがとうございました。
(会報「おかあさん」より)

181223-003

181223-002

181223-007

|

親子で陶芸体験

東根市本郷児童センター母親クラブ

【親子で陶芸体験】
全国地域活動連絡協議会助成金事業

平成30年11月11日(日)

東根市本郷児童センターを会場に、全国地域活動連絡協議会助成金を活用した母親クラブ主催の「親子陶芸教室」が行われました。
地元の猪野沢焼の方々を講師に招き、まずは作り方を実演して頂きました。
こどもも大人もじっと先生の手元を見つめ、粘土が陶器に変化していく様子を学びました。
材料が渡されると、それぞれ皿や花瓶、オブジェなるものを次々に形成します。
大人は童心に返り、粘土をコネコネ。こどもたちも普段の粘土遊びの腕を振るまいました。
兄弟参加もあり、親子団結してものづくりに励む様子はとても微笑ましく、講師の先生方からも終始にこやかにご指導いただきました。

完成品は後日お目見えとなりますが、きっと大切な思い出の品になることでしょう。
親子で楽しく、有意義な体験ができました。
(会報「おかあさん」より)

S184

S182

S188

|

こども館ボランティア

天童市成生児童館母親クラブ

平成30年10月28日(日)

ハロウィンのキャンディカップ作りを行いました。

181028-048

181028-049

|

祖父母参観&バルーンアート制作

天童市成生児童館母親クラブ

【祖父母参観&バルーンアート制作】

平成30年10月23日(火)

母親クラブ事業として、祖父母参観とバルーンアート制作を行いました。
クラス別の保育参観終了後、会場を隣接する市立成生公民館集会室に移し、館児たちのステージ発表を行いました。
遠方から来てくれたおじいちゃん・おばあちゃんも多く、喜んだ館児たちは手話を交えての歌の披露と音楽に合わせての肩たたきをプレゼントしました。
第2部は、バルーンアート講師・細矢幸市さんを招き「バルーンアートで楽しもう!」というテーマで行いました。
なかでも講師の制作したドラえもんには、みんな目を輝かせて見入っていました。
さらにおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に力を合わせて犬やお花を制作し、バルーンアートを楽しみました。
館児たちも、おじいちゃん・おばあちゃんと楽しくステキな時間を共に過ごせた祖父母参観となりました。
(会報「おかあさん」より)

Simg_0016

|

こども館ボランティア

大石田町ふたば児童館母親クラブ

平成30年8月24日(日)

こども館ボランティア、バルーンアートを行いました。

180826-001

|

親子で日舞エクササイズ

長瀞児童センター母親クラブ

【親子で日舞エクササイズ】
全国地域活動連絡協議会助成金事業

平成30年8月4日(土)

長瀞児童センターにて、日舞エクササイズを行いました。
行ってみようとなったのは、前回、市母連の行事の中で日舞エクササイズを行い、参加された方のお話から“とっても楽しかった”という声をたくさんいただき、私も一度やってみたいなと思ったのが始まりでした。
実際に体験してみると、おじぎや座る姿勢は日常でも行っていますが、態勢が辛く日頃の姿勢の悪さを実感させられました。
日舞の立ち振る舞いは初めてで、どんな感じなんだろうと思っていましたが、意外と全身を使ったゆっくりとした動きなのですが、腕や足に適度な負荷もあり、運動が苦手な方にもお勧めできるエクササイズだなと思いました。
講師の方の説明も優しく、丁寧に教えてくださるので、また児童センターの行事で行う事があれば参加したいなと思います。
(会報「おかあさん」より)

S1542866602469

S1542866604826

S1542866612197

S1542866614423

|

影絵公演

東根市ままらんぼ母親クラブ

【ホケキョさんの影絵芝居】
全国地域活動連絡協議会助成金事業

平成30年7月30日(月)

タントクルセンターで影絵芝居の公演を行いました。
インドネシア仕込みの影絵の細かさ、一人でやっているとは思えない話と動きの巧みさに心を奪われてしまいました。

日本のものとはまた違った雰囲気に、小さい子たちも真剣に見ていました。

Dscwx220249

Dscwx220250

Dscwx220251

2作目は、希望者は舞台の裏側からも見ることができました。

Dscwx220263

|

« 2018年8月 | トップページ | 2019年9月 »